♥ 50代(事務員)女性/離婚歴あり
《 現在行っている投資 》
コツコツ投資、株式投資、保険の見直し、一括の投資信託、債券
《 資産運用歴 》
3年
《 資産運用を始めたキッカケ 》
魚住さんに勧められて。
♥ 40代(介護士)女性/未婚
《 現在行っている投資 》
コツコツ投資、株式投資、保険の見直し
《 資産運用歴 》
2年
《 資産運用を始めたキッカケ 》
コロナに感染し、今後のことを考えるようになり、お金を増やしたいと思いました。
《 これから投資を始める方にひと言! 》
投資を勉強し始めてから、お金に対するマイナス意識がプラス思考に変わり、楽しみが増えました! とくに株式投資をするようになってから、新聞などから情報収集するようになりました。現在は、投資を始めて資産は2.5倍ほどに。今後は資金を増やして、まずは車を購入したいです。
♥ 60代(小学校教師)女性/既婚
《 現在行っている投資 》
保険の見直し、一括の投資信託
《 資産運用歴 》
1.2カ月
《 資産運用を始めたキッカケ 》
約3年、そのままにしていた退職金で、投資信託を始めました。友人が投資で利益を上げ、安全だと思ったから始めました。
♥ 60代(養護教諭)女性/離婚歴あり
《 現在行っている投資 》
コツコツ投資、株式投資、保険の見直し、一括の投資信託、債券
《 資産運用歴 》
5年
♥ 40代女性/既婚
《 現在行っている投資 》
コツコツ投資、保険の見直し、一括の投資信託、債券
《 資産運用歴 》
5年
《 資産運用歴 》
初めた理由は郵便局の人に、定期預金が満期なのでこれを機に投資しませんかと勧められて。
♥ 30代(会社員)女性/既婚
《 現在行っている投資 》
コツコツ投資、保険の見直し、一括の投資信託、債券
《 資産運用歴 》
11年
《 資産運用を始めたキッカケ 》
銀行の金利が悪いため。
《 これから投資を始める方にひと言! 》
お金に余裕ができると心に余裕ができるので、これからも増やすことを進んで取り組んでいきたいです。
♥ 50代(高校教諭)女性/既婚
《 現在行っている投資 》
コツコツ投資、株式投資、債券
《 資産運用歴 》
2年6カ月
《 資産運用を始めたキッカケ 》
仕事を辞めたくなり、その後の生活を考えたことがキッカケです。
《 これから投資を始める方にひと言! 》
銀行預金だけより、随分いいです。運用できる金額を考えるために、自分のお金の使い方を振り返ったり、生活の仕方を見直したり、お金との付き合い方の書籍を読むようになったりもしました。始めるまでは、投資はギャンブル性が高く、センスのある人しかできないと思っていましたが、投資信託であれば設定すれば、あとは手間がかからないので、もっと早く始めればよかったと思います。
♥ 30代(看護師)女性/既婚
《 現在行っている投資 》
コツコツ投資、保険の見直し、不動産投資、債券
《 資産運用歴 》
3年7カ月
《 資産運用を始めたキッカケ 》
これからの未来に備え、自身が働くこと以外で資産を増やしていける方法を知り始めてみました。
《 これから投資を始める方にひと言! 》
最初は目に見えないところでお金が動いているので、本当に大丈夫なのか不安もありました。でも実際に始めてみて、今まであまり興味のなかった世界情勢や経済の動きを気にしたり、他にも資産を増やすための方法を調べてみたり視野が広がりました。資産は、具体的に記録していないのですが、ドル建ての保険を解約したので、円の資産的にはかなり増えました。債券やつみたてNISAの利益なども入れると、1,350万円は増えたように思います。信頼できるプロの方に相談することで自分に合った資産運用の方法を提案してもらえますし、正しい知識をつければ、ただ怖いだけのものではないと分かると思います。
♥ 30代(理学療法士)女性/既婚
《 現在行っている投資 》
コツコツ投資、株式投資、保険の見直し、一括の投資信託、債券
《 資産運用歴 》
6~7年
《 資産運用を始めたキッカケ 》
1人で生きていくのかもと思い、老後が不安になったため。
《 これから投資を始める方にひと言! 》
1日でも早く知っておけば、取り組んでおけばよかったと思えるほど楽しいと思います。私は資産運用を始めてから、使途不明金がなくなり、約100万が資産1,200万円(純資産1,100万円)まで増えました。今後は株式投資で資金を増やし、さらに株式投資に充てたいです。 最終的には株式投資で毎月の収入を増やし、退職後もトレード(※株式投資でも短期で利益を上げる方法)で生活していきたいです。
♥ 40代(仲居)女性/未婚
《 現在行っている投資 》
コツコツ投資、保険の見直し、一括の投資信託、債券
《 資産運用歴 》
2年
《 資産運用を始めたキッカケ 》
魚住さんに勧められて。
《 これから投資を始める方にひと言! 》
これから経済がどうなるか分からないので、iDeCoやNISAを勉強することは大切なのではないかなと思います。私はオーダーメイドの債券で年利約27%だったため、正直、相当増えました。
*** 魚住志麻(うおずみしま) ***
株の売買をしている両親のもとに生まれ、投資や資産運用が身近な家庭で育ち、学生時代より、生きた経済の勉強に励む。
「将来のお金は、自己責任で増やしていくもの」という感覚で育ち、新卒で野村證券(株)に入社。
11年間、個人のお客様を中心にコンサルティングに従事。
在職時の日課は、毎朝、日経新聞を読むこと。
結婚退職後、ロンドンに滞在。
各国の人々との触れ合いを通じて元来のグローバル志向に磨きがかかる。
『年齢は、ただの数字にしか過ぎない』
『何かを新しく始めるのに、決して遅すぎることはない』
という考えに衝撃を受け、帰国後は、メットライフ生命を経て独立。
女性をはじめとした多くのマネー相談を受ける中で、日本の金融教育の遅れが生んだ
世界とのギャップを体感する。
“正しい金融知識の普及、資産運用を伝えたい”
“女性の味方でありたい”という思いで、『働く女性のためのマネーセミナー』の活動をスタート。
「2020年、コロナ架により、世の中が激変!!」
「マイナス金利&人生100年時代!」
「国も会社もあてにできない」
「自分の身は自分で守らなければいけない」
という今、マネーリテラシーを高めることは必要不可欠。
誰かに勧められた金融商品で投資や資産運用をするのではなく
・自分自身でどの金融商品が自分に適しているのか?を見極め
・『増やせるスキル』また増やすだけでなく、『守るスキル』の大切さも身に着けて
もらうことを目的に活動。
現在は、IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)として、
資産運用のアドバイス、また保険募集人として、保険のご提案、
見直し等のコンサルティング業務とともに、金融業界で約25年、現場主義の経験を活かして、「貯蓄から投資へ」の時代の今、特に投資に対して苦手意識を持たれている女性の味方でありたいという思いで、“正しい金融知識”を身に着け、“自分に適した資産形成の方法で投資家デビュー”できるよう、感覚派の女性のための投資入門講座を主宰。
*** 実 績 ***
2021年8月
『お金の小学校』商業出版
2023年3月
『物価上昇時代を救う!節約サービス大集合イベント』
節約達人主婦ののこ氏とFP魚住志麻のトークセッション
2024年3月~2025年3月
定期的に埼玉県戸田市でマネーリテラシー向上のセミナー開催
2025年1月~
オイシックスの会員様向けマネーセミナー開催